皆さんこんにちは!WordCamp Tokyo 2019 まで残り7日となりました。
チケットの準備はお済みでしょうか?
残り1週間を切ると一気にチケットがなくなってしまうため今のうちにぜひ登録をすませましょう!
今回の記事では「ブログだけではなく次のレベルにしてステップアップしたい」といった人に向けてセッションの歩き方をお伝えします。
11:30〜11:45
WordPressではじめるA/Bテストのススメ

カスタマイズに慣れてくると複数のデザインを検討し「どちらの方がより効果が出るだろう?どちらの方がユーザに使いやすいだろう?」と言った悩みが生まれてきます。その問題に解決するためのA/Bテストと言う手法を詳しく解説してくれるセッションです。またA/Bテストの時に利用するツール等の紹介もしてくれます。
12:00〜12:45
WordPress as a Service – WordPressを使った新しいプロダクト・サービス開発について考える

WordPress を活用してウェブサイトを作成した後に、コンテンツを作成する以外の作業が多く発生します。
WordPress での作業を効率化するために様々なツールやサービスを使った、運用の効率化のための基本的なTipsや外部のサービスと連携した方法など様々な事例を紹介してくれます。
13:45〜14:30
オウンドメディアって何? ~これからのコンテンツマーケティングを考える45分~

多くの方がオウンドメディアやウェブメディアを使いコンテンツマーケティングなどを行うために WordPress を活用しています。このセッションではオウンドメディアのこれからの課題や役割についてより理解を深めることができます。
14:45〜15:00
中小企業のウェブ制作に有効な動画活用方法

YouTubeを始めとした動画プラットフォームが人気を博していますが、自社のサイトなどでも動画をうまく活用したウェブサイトの構築やサービスの紹介などが増えています。このセッションでは WordPress を使ったサイトでどのように動画コンテンツを導入していけばよいのかということについて学ぶことができます。
15:15〜15:30
WordPressとWooCommerceは日本のEC市場で通用するか ーー各事業者にとっての課題や利用価値、取るべき戦略ーー

WordPress のプラグインである WooCommerce を使って ECサイトを作ることができます。このセッションでは WooCommerce がどのように日本で使われているか、利用価値やどのような時に向いているのかなどの基本的な事柄や現場の問題点を知ることができます。
15:45〜16:30
多言語都市・香港から見る多言語サイトのつくりかた ~中国語成分多めでお届け!~

最近では観光客の増加により観光地だけではなく様々なお店やサービスも外国人観光客にウェブサイトを通じてアピールするのが重要になっています。このセッションではウェブサイトの多言語化をするにあたり大事なことや便利なプラグインを学ぶことができます。
WordPress ではブログやコーポレートサイトを作るだけではなく、マーケティングに利用したりECサイトとして機能を持たせると言うことが可能になっています。
今までの使い方から一歩ステップアップした使い方を探すためのきっかけを掴んでいきましょう!
紹介したセッション以外にも上記の他にも様々なセッションやイベントが当日行われる予定になっています。
参加登録もお忘れなく!